新規オープンキャンペーン実施中!!
トレーナーコラム
COLUMN

「座りすぎ」はジムでは帳消しにできない

最近の研究で、1日の座位時間が4時間未満の人と比べて、11時間以上座っている人は心血管系疾患で早死するリスクが約40%高いことが分かっています。

驚くべきことに、このリスクはジムで定期的に運動している人でも大きく改善しないという報告もあります。

つまり、

「週2回ジムで汗を流しているから大丈夫!」

とは言い切れないのです。

🚶‍♀️健康づくりの第一歩は日常の動きを増やすこと

これまで運動をしてこなかった人にとって、いきなりジムに通うことはハードルが高いかもしれません。

しかし、**健康リスクを減らすための第一歩は日常生活での活動量を増やすこと”**です。

たとえば、こんな工夫から始めてみましょう。

  • エレベーターではなく階段を使う
  • 1駅分だけ歩く
  • 家の中でも30分に1回は立ち上がる
  • 買い物はカートではなくカゴを持ってみる

こうした「小さな動きの積み重ね」が、体の循環を良くし、代謝や筋力の低下を防ぎます。

💡PRA GYMが大切にしている考え方

PRA GYMでは、「ボディメイク」よりもアクティブエイジング(=いくつになっても動ける体づくり)を重視しています。

そのため、運動経験のない方でも、まずは「動く習慣」を身につけることから丁寧にサポートしています。

健康は、ジムの中だけでつくられるものではありません。

日々のちょっとした動きを変えることが、何よりも大きな一歩です。

🏃‍♂️まとめ

  • 111時間以上座る人は、心血管系疾患のリスクが40%上昇
  • ジムで運動しても、座りすぎによるリスクは相殺されにくい
  • まずは「日常の活動量を増やす」ことから始めよう

👉 PRA GYMでは

「まずは日常から動ける体を取り戻したい」

そんな方を丁寧にサポートしています。

ご興味のある方は、ぜひ一度無料体験へお越しください。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

理学療法士として医療現場で培った知識を活かし、安全かつ効果的なトレーニングをご提供いたします。

関連記事

お問い合わせ LINE 初回体験